
9月1日は防災の日です。
これは関東大震災発生日かつ
暦の二百十日に当たり台風が到来する時期であり
戦後最大被害の伊勢湾台風の被害が契機となって
地震や風水害等の自然災害への認識や
対策の啓発の為に防災の日が創設されました。
そして防災の日を含む一週間は防災週間です。
防災週間には災害用伝言ダイヤル(171)が
体験利用できます。(毎月1・15日等も可能です)
利用方法は至ってシンプルでわかりやすいです♪
録音された自分の声はちょっと恥ずかしいですが(-"-)
広島市では避難所へGo!という避難誘導アプリも
あります。この機会に避難所へのルート確認や
食料や水のローリングストックをチェックして
みてもいいですね。
普段使わない懐中電灯の電池が切れていたり
缶詰の賞味期限が迫ってたり・・・これは早めに
美味しく食べてしまいましょう♪
![]() |
『震災のときあったらいいもの手帖』という本を |